FAQよくあるご質問

よくあるご質問

会場には、県内の高校(10~25校)の進路教諭にお集まりいただきます。企業の担当者様は1校1校、一人ひとりの先生と10分ほど面談し、情報交換することができます。お持ちいただいた求人票などの資料を先生にお渡しし、しっかりと貴社をアピールしてください。イベント後は、貴社の高卒求人票を全国の先生に発送するサービスもございます。

ハローワークで高卒求人票を発行されている企業様でしたらご参加いただけます(参加は有料となります)。初めて高卒採用を行う企業様は、6月に最寄りのハローワークで求人票の発行申請をしてください。

高卒採用では、学校とのコネクションが重要になります。まずは、先生方に貴社を認知していただく必要がありますが、自力での学校訪問には限界もあります。その一方で、当イベントでは効率よく先生方とのパイプをつくることが可能です。

参加会場は任意でお選びいただけます。寮や社宅、借り上げ制度などがございましたら、県外(地方)の会場もおすすめです。貴社の状況に合わせて効果の出やすいエリアを選定することもできますので、一度ご相談ください。

当イベントは、県外就職率の高いエリアで開催しており、遠隔地や離島の高校の先生も多数ご参加されます。県外からの採用実績も豊富ですので、ぜひご検討ください。

弊社(株式会社プレースメント)は、高校生専用の全国版求人ウェブサイト「高卒JobNavi」も運営しています。進路情報フォーラムとのセットでお申し込みされる企業様も多数いらっしゃいます。ご興味がございましたら、一度お問い合わせください。

高校内で生徒に向けて講話する「校内キャリアガイダンス」を実施しています。キャリア教育授業の一環であり、進路情報フォーラムの参加企業様は、優先してお申し込みいただけます。

株式会社プレースメントは、高卒採用について30年以上の圧倒的な実績とノウハウを持ち合わせております。「進路担当の先生と直接対面でお話ができる」進路情報フォーラムは、毎年400校400社が参加し、延べ2万人以上の高校生の採用に結びついています。

高校生が就職先を決める際は、「進路の先生からの推薦」が大きな力になります。「先生との信頼関係を築く」のが採用の一番の近道になりますので、ウェブやパンフレットだけでは伝わらない貴社の魅力を、直接先生にお話しいただくのが最善の方法です。学校訪問により注力するか、進路情報フォーラムで効率よく先生方と情報交換していただくか、ご検討ください。

代行は行っておりません。先生への熱意を伝えるためにも、ぜひ直接実施してください。

貴社の状況に合わせて最も効果的なプランをご提案させていただきます。一度お問い合わせくださいませ。

 CAREER INFORMATION FORUM  CAREER INFORMATION FORUM
top